- HOME
- 株式投資ブログ ~明日への道標(みちしるべ)~
- 『3万円台に乗るなら、もっと儲かると思ったけれど…』
お電話での お問い合わせ |
052-253-7290
【受付時間】平日 9:00~17:00
|
---|
『明日への道標』 2021年2月17日(水)
ブログランキングに反映されますので、できればクリックをお願いします。→
基礎知識(株)ランキング
市場 値上がり、値下がり銘柄数
日経225 値上がり 126 / 値下がり 94
東証1部 値上がり 1,145 / 値下がり 965
マザーズ 値上がり 180 / 値下がり 155
日経平均は175円安(-0.58%)の小休止となりましたね。
今日から、国内でも医療関係者から初めにコロナウィルスのワクチン接種が始まりました。
昨日からニュースを付けると、ワクチン接種の話題ばかりで、準備を進める医療機関や自治体へ取材を行っているのですが、現場からみたら猫の手も借りたいくらい忙しいなか、マスコミの取材は邪魔しているとしか思えません。
さて昨日のアメリカ株がNYダウこそ2日連続で最高値を更新したものの、ナスダックとS&P500がマイナス、SOXがプラスとまちまちとなった事から、押し目買い、利益確定売りの動きが交錯した形で小幅安で終わりました。
取引開始から約30分の間に本日の 安値(30,191円)、高値(30,398円)を付け、その後はその約200円の範囲の動きにとどまりました。
(チャート;QUICK社)
相変わらず、大型株主導の動きとなっていて、個別材料株は動きの乏しい展開です。
昨日今日は面白い現象が起こっています。
先ず、下の表を見て下さい。
昨日は 日経平均が383円、TOPIXが11.14ポイント上がっているのに、全体で言うと全体の半数以上の銘柄が値下がりとなり、
本日は 日経平均が175円、TOPIXが35.9ポイント下がっているのに、全体で言うと全体の半数以上の銘柄が値上がりとなっています。
つまり指数寄与度の高い銘柄が高いか安いかで株価指数が上下しています。
日経平均でいうとみなし株価の高い銘柄(ファーストリティリング、ソフトバンクG、東京エレクトロン等)、
TOPIXでいうと時価総額の大きい銘柄(トヨタ、ソフトバンクG、ソニー等)ということになります。
特にここ数年日銀によるETF買いで、かなりの銘柄の大株主に日銀が登場し、(例えばファーストリティリングでは20%前後だったと思います。)上がったからと言って売ってくるワケでもなし、全体が下がれば下値を買いに来るという状況となっています。
海外の投資家からみたら日本株というくくりで投資する向きも少なくありません。
米国の長期金利が上がってきているので、前にも書いたように、アセットアロケーションの中で世界景気敏感株として日本株を組み入れる動きがでており、それはそれで歓迎すべきことなのですが
(米国10年債利回りが1.3%にまで1年振りに上昇している事は少々気になる事です。関心のある方は本日の日経夕刊またはネットで検索してご覧ください。)
そういったところは、指数先物や日本株ETF,もしくは指数オプションと複雑に絡めて売買しますが、
そういう動きの中でバスケット取引が増え、「指数上がれど、持ち株動かず」といった一見個人投資家は蚊帳の外と言った展開です。
ネット上には、個人投資家の『30,000円台に乗るのならもっと儲かるのかと思ったけど…』などのぼやきも多く見受けられます。
ところが、今朝の日経新聞によりますと、個人投資家の世代交代が進む兆しが出てきたようだという事です。若年層はデジタルトランスフォーメーション(DX)などのテーマ株を積極的に購入する一方、高齢層は株高で含み損が縮小してきた重厚長大銘柄の保有株を売却し、市場から撤退する動きをみせているようだというのです。
マネックス証券の福島理企画広報部長は「2月の日本株買いの割合を年代別でみると若い世代が高く、高齢世帯との乖離が珍しいほど開いている」とコメントしています。インターネット証券大手3社(SBI、楽天、マネックス)の年代別の口座開設数をみると、20~40代の開設が一番多くを占め、コロナ禍でのテレワークの拡がりが投資へ向かわせることとなったようです。
米国でもゲームソフト株の様にロビンフッターがヘッジファンドを打ち負かした!という事も起こっています。多くはやはり24歳までの若者なのだそうです。
バブル期でも「新人類相場」などと呼ばれたりしたものですが、これからの銘柄選びには若い人達の視点が大事になってくると思います。
今では、社名を打ち込めば株価が直ぐにほぼリアルタイムで表示されますが、昔は4桁の銘柄コードを専用端末打ち込まないと株価を見ることが出来ませんでした。
そのため証券マン、証券レディは手元に銘柄コードブックや会社四季報を必ず手元においていたものです。
そういう長年の習慣か今でも、昔売買した銘柄の銘柄コードは覚えているものも少なくありません。
一昨日のニュースでは、取引所で手ぶりで売買していた頃の元場立ちの方が、懐かしそうにいくつかの銘柄のジェスチャーを披露していましたが、今は昔です。
30年振りの…という動きでいろいろと昔の話が出てきますが、これからの銘柄選びはまた違った感覚も身に着けていかないといけないのだと肝に銘じたところです。
さて、ここで年内33,000円台 という話も出て来ていますが、ファンダメンタルもテクニカルもある意味無視した外資のバスケット買いの展開はさておき、必ず個別株の動くタイミングがでてきますので虎視眈々とその時を待つのみですね。
本日もありがとうございました。次回更新は金曜日の予定です。宜しくお願いします。
ブログランキングに反映されますので、できればクリックをお願いします。→
基礎知識(株)ランキング
当ブログへのご意見、ご質問等がございましたら、メールにてお問合せ願います。
下記のお問い合わせ欄から、ご希望の旨ご連絡くださいますようお願いします。
当ブログへのご意見、ご質問等がございましたら、メールにてお問合せ願います。
これからもよろしくお願いします。
※ここで紹介する個別銘柄については、充分な分析を行う前に速報性を重視しております。
よって、株式会社 ジャパンが投資顧問契約の対価として助言するものではありませんので、お断りしておきます。
当ブログ内での紹介銘柄へ投資される場合は、以上のことを念頭に自己責任で投資していただける様、お願い申し上げます。
お知らせとお願い
平素は弊社の「株式投資ブログ ~明日への道標(みちしるべ)~」をご愛読いただき、誠にありがとうございます。
当ブログの一部が無料会員向けでログインしないと表示されない内容が含まれています。再開以降はまだ会員用コンテンツの更新は行っておりませんが、いずれ再開する予定です。
会員登録は無料ですので、ご面倒ですが是非ログインしていただいてご覧いただけることを願っております。
登録に際しては、会員規約をご閲覧いただいたうえで□「会員規約について確認しました」にチェックを入れて メールアドレス をご入力の上、ご登録をお願いいたします。
登録が完了すると、パスワードを発行させていただきます。
そのパスワードをもってログインしていただくと、過去の内容全てを見ていただくことができます。
この機会に、ぜひ会員登録(無料)をしていただき、みなさまの投資にお役立ていただければ幸いです。
会員登録が未だの方は是非登録をお願いいたします。
☞ 弊社は、お客様の個人情報に対する取り組み方針として、メールアドレスを含めた個人情報保護宣言(プライバシーポリシ ー)を策定し、公表いたしております。